【交換留学インタビュー】経済学の父、アダム・スミスの卒業校!グラスゴー大学に行く慶應義塾生にインタビュー「2年 岩永浩輝さん」

【交換留学インタビュー】経済学の父、アダム・スミスの卒業校!歴史ある名門校・グラスゴー大学に行く慶應義塾生にインタビュー「2年 岩永浩輝さん」
こんにちは!交換留学.com事務局の下川です!
今回はグラスゴー大学に交換留学予定の慶應義塾大学の岩永浩輝さんにインタビューさせて頂いちゃいました。出願時まだ1年生だった岩永さんが、どのように交換留学を決意し、準備を進めていったのでしょうか。早速見ていきましょう!ワクワク!!
その前に、グラスゴー大学について詳しく見てみましょう!
1.グラスゴー大学とは???
活気あふれるスコットランドのメトロポリタンシティ・グラスゴーの中心部に位置するグラスゴー大学。なんと、経済学の父と称されるアダム・スミス、そして蒸気機関の発明や電気の単位でおなじみのジェームス・ワットなど、世界に名だたる著名人を輩出した学校であり、その教育レベルの高さが伺えます。実際に、2012年のQS世界大学ランキングでは上位1%にランクインしています。さらに、120か国から約25,000人が学ぶ多様性に溢れた環境も特色の1つで、2011年の留学生満足度調査では世界第1位を獲得しています。歴史ある美しい建物(ハリーポッターの世界のようです!ぜひ画像検索してみてください、癒されます。)、そして最新鋭の施設を持つ世界のトップ校・グラスゴー大学は、交換留学生がじっくり腰を据えて学ぶにはぴったりの環境のようです!
2.グラスゴー大学に行く 岩永浩輝さんにインタビュー
-
本日はよろしくお願いします!まずは、交換留学に行きたいと思ったきっかけを教えてください。
-
自分が生まれる前ですが、仕事関係で海外を転々としていた両親の影響から、昔から海外にあこがれていました。また高校1年次にニュージーランドへ短期留学し、大学では長期で行きたいと考えるようになりました。当初は大学3年次の交換留学を漠然と思い描いていましたが、2年次出発が自分にとってもベストだとわかり、昨年9月初めに(締め切りまでかなりギリギリでしたが笑)交換留学の出願を決意しました。
-
トフル(TOEFL)はどうやって勉強しましたか?
-
自分はIELTSを受験しました。オーバーオールスコアでは6.5でした。ほぼぶっつけで受けたのでしっかりした対策の経験談はできないのですが、これと決めた対策本をやりこむべきだと思います。
-
グラスゴー大学を選んだ理由は何ですか?
-
慶應義塾の先輩のブログを見たのがきっかけでした。
まずグラスゴー大学の写真を一目見てその美しさに惚れました(笑) そのうえで、興味のある国際法や国際関係学が交換留学生にも開講されており、世界的にみても歴史ある高度な研究機関のグラスゴー大学に強く惹かれたからです。
-
面接で何を聞かれましたか?
-
志望理由書の内容を1分程度でまとめて話しました。
あと、これらが聞かれた質問と僕の答えです!外交官になりたい理由は?
→ニュージーランドへ行って以来英語を使って仕事がしたくなった。また先頭に立って物事を進めることが好きで外交官になって日本のリーダーとして世界と渡り合える仕事をしてみたい。秋学期に三田にて、現役の外交官の先生が開講してる授業に潜りますます外交への興味が湧いた。日吉で基礎を固める時期に交換留学に行きたいのはなぜか。2年次出発は早いのでは?
→遡求進級した上で外交官になるための国家公務員試験を受けるため。3年次出発だと帰国したら国家公務員試験は終わってしまっている。(出願時1年生のため)まだ英語力を磨く余地もあるだろうし、交換留学に向けての経験等でも準備不足にはならないか?
→英語は法学部のインテンシブコースにて週4回学び日頃から力を入れており、また高校時代はニュージーランドへの短期留学に加え、シンガポール大学に訪問して交流した際や、来日した韓国の高校生の歓迎会にて実行委員長を務め、先頭に立って外国の方と接する機会も多かったため問題ないと思う。あと、面接はいわゆる圧迫面接でした笑 最後の質問の後に、ずっと黙っていたもう1人の面接官から、”まだ1年生なんだから外交官にこだわらず視野を広げるべき”といった旨のお説教みたいなのを1分間ほどされて、その時は完全に落ちたと思いました笑
-
エントリーシートには何を書きましたか?
-
自分は現在は民間への就職を第一に考えているのですが、出願当時に外交官の仕事にも興味があったので、志望理由や研究計画がはっきりするようにあえて夢を外交官と完全に一本化してエントリーシートを作成しました。面接に至るまで、自分の過去の経験談も交えてスムーズに話を展開できたのでこのやり方はとてもうまくいったと思います。ただ上にあるように、面接官の先生の謎のお説教を頂く羽目にはなりましたが(笑)またエントリーシートは慌てて書いたので添削とかは特に受けませんでしたが、他の人に見てもらうことも大切だと思います
-
グラスゴーに期待するものとは?
-
充実した学びと多様な文化を持つ人々との出逢いです!綺麗なキャンパスでの生活も楽しみです。
-
後輩に一言お願いします!
-
交換留学によって日本での大学生活の一部が失われてしまうことは事実です。しかしもし、多少なりとも交換留学に興味があって迷っているなら、自分の長い人生にとって何がベストかを考えると答えが導けるのではないかなと思います。交換留学の選考は決して簡単に乗り切れるものでもないと思いますが、そこにチャレンジすることで得られることは多いはずです。これから挑戦される皆さんを応援しています!!
3.まとめ
いかがでしたでしょうか? イギリスへの交換留学は非常に倍率が高く、交換留学の突破が非常に難しいです。
そして、交換留学は語学力の準備に時間かかります。また、交換留学の選考には十分な対策が必要です。
無料相談会
イギリスへの交換留学についてもっと詳しく知りたい!
悩んでいる方はぜひ交換留学.comの無料相談をご利用ください!
Line@による情報発信
先輩との限定交流会などクローズドな情報をお送りします。下記のボタンから是非ご登録ください。
慶應交換留学フルサポートパック
交換留学.com では、「慶應交換留学のための対策塾」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください!