【慶應義塾大学編】交換留学のハウツー(準備編)

目次
1.慶應義塾大学の交換留学を考え始める前に
慶應義塾大学で交換留学を突破するハウツーをお伝えします。
これから先は私の経験談を踏まえてお話しします。僕は数年前に慶應義塾大学のアジア方面の交換留学に合格しました。
慶應義塾大学の交換留学は他大学と違い独自の選考の過程を踏みます。
そんな選考の過程を丸裸にしちゃう今回のシリーズです。
※GPAが2.5を下回っているとそもそも交換留学ができません。
2.志望理由書・留学計画書を書こう!
慶應義塾大学の交換留学で一番重視されるのがこの部分です。
慶應義塾の志望理由書は徹底的に他人に添削してもらうことをお勧めします!
なぜなら、これをもとに書類選考が行われるからです。
また、慶應義塾の留学計画書には現地の大学の具体的な授業名を含めることが必要とされています。
こちらも調べて記載しなくてはいけません。
3.まずはトフルかアイエルツの点数を上げよう
慶應義塾の交換留学はトフル・アイエルツの提出が必須とされます。これを上げるのは数週間とかでは無理です。最初の受験で基準点をいきなり超えるということはあまり考えられないので、数か月前から少なくとも語学の準備を行うことは必須です。
なお、慶應義塾の交換留学の場合基準点を越えたらそこから先は基本的に語学テストの点数は考慮されません。
4.その他の交換留学に必要な書類を集めよう
1.学業成績表
2.語学能力証明書(トフルかアイエルツのスコア書)
5.慶應義塾大学の交換留学のまとめ
いかがだったでしょうか?
慶應義塾大学の交換留学は準備に大変時間がかかります。必ず要項などを早めに確認し、できるだけ早めに準備をしましょう!
慶應義塾大学の派遣先の大学ごとの対策は是非各大学の記事を読んでください!
交換留学.comでは以下のようなサービスで交換留学を希望したり、交換留学に行かれる方を応援しています。
交換留学は語学力の準備に時間かかります。また、交換留学の選考には十分な対策が必要です。
無料相談会
慶應の交換留学についてもっと詳しく知りたい!
悩んでいる方はぜひ交換留学.comの無料相談をご利用ください!
Line@による情報発信
先輩との限定交流会などクローズドな情報をお送りします。下記のボタンから是非ご登録ください。
慶應交換留学フルサポートパック
交換留学.com では、「慶應交換留学のための対策塾」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください!
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 1 )
コメントはまだありません。