〜社会保障の先進国へ〜 ルンド大学に交換留学する「2年伊藤花さん」

目次
〜社会保障の先進国へ〜 ルンド大学に留学する「2年伊藤花さん」
こんにちは!交換留学.com事務局の山崎です!
今回はスウェーデンの大学の中で最もレベルが高いことで知られるルンド大学に留学される、伊藤花さんにインタビューさせて頂きました。
伊藤さんは社会保障、とりわけ教育の分野に特化して学びたいと思われているそうです。社会保障を留学先で学びたいと思われている方必見のインタビューです!
1.交換留学を決意したきっかけは?
昔から家族でよく海外旅行に行っていたこともあり、海外に興味を持つようになりました。ですが、海外滞在はアメリカに2週間ホームステイをしたのが最長と、長期で海外に滞在したことがありませんでした。短期で海外に滞在する上で感じるのは、せっかく行っても観光客として軽く体験するにとどまってしまい、国のことを深く知れないということです。なので、長期で海外に滞在して現地の人と関わりたいという思いを持ち、中高の頃から漠然と留学に行きたいと思っていたので、大学入学後に慶應の交換留学制度について調べ始め、世界各地に協定校が多かったのでせっかくだし留学しようと決めました。
また、なぜルンド大学を選んだのかということについてですが、日本の大学では深く学ぶことが難しい社会保障について勉強したいと考えていて、社会保障を学ぶ上では北欧が良いと思ったので、北欧を選びました。北欧の協定校はノルウェーとスウェーデンのどちらかでしたが、スウェーデンの方が社会保障の授業が充実していて、その中でもルンド大学が規模も大きくレベルも高いと感じたので、ルンド大学を選びました。
2.交換留学準備について教えてください!
入学したときから留学に行きたいと思っていましたが、語学的な面でも、専門的なことを学ぶ上でも、基礎的な知識を慶應で学んでから留学に行こうと考えていたため、1年次での出願は考えずに、2年春から交換留学に関する情報を集め始めました。北欧の大学に留学されている情報収集の方法としては、3人の先輩に志望校選びや就活時期に関してお話を聞くためにコンタクトを取りました。
交換留学書類を書き始めたのは提出締切の1か月前からでしたが、なかなか書き終わらず、締切当日に何度も修正して提出しました。書類を書く上では留学に行かれている先輩、家族、そして違った視点を持った方にもアドバイスを頂きたかったので、留学経験者ではない方にも添削をお願いしました。ただ、内容面でそこまで大きな変更をしたわけではなく、あくまで言葉の言い回しの部分を修正してもらいました。
3.交換留学書類で書いたことを教えてください!
志望理由は以下の流れで書きました。
社会保障をやりたかったから、北欧に行きたい。→中高の頃から途上国援助に携わりたいと思っていて、将来もそういったことがしたいと思っていた。→その中でも教育分野に興味があった。→具体的な体験としてカンボジアでの教育ボランティアに参加して、途上国援助の中で教育の分野が足りてないのではないかと感じた。→そのために北欧で勉強したい。→留学先で得た知識を活かして、将来は途上国援助に携わる仕事をしたい。
4.面接で聞かれた内容は?
留学経験者の先輩に頂いた面接対策リストで少し対策をしてから本番に臨みました。
1.志望理由を簡潔に
2.慶應では学べないのか?
3.第二志望以下の大学に決まっても留学する気はあるか?
→ただ留学に行きたいからいろんな大学を志望しているわけではない、ということをアピールする質問だと思いました。
4.異文化の中に飛び込むことに対する不安と対策はあるか?
→海外旅行とかが好きで、もともと海外に興味があるから心配ないです。と答えました。
先輩に話にを聞いたときに頂いた面接対策リストで少し対策をしてから臨みました。
5.派遣先大学に期待する事は?
せっかく一年間留学するので、慶應に通っていては出来ないことをしたいと思っています。というのも、社会保障を深く学ぶのに加え、ディベートを始めとする少人数制の授業の授業や、3時間かけてエッセイを書くというような試験があるみたいなので、積極的に挑戦したいと考えています!
6.後輩に向けて一言あればお願いします!
留学を積極的に考えているのであれば、留学先でどんなことをしたいかを少しでも早く考え始めるのがいいと思います。やはり、準備にかけることのできる時間が多く取れますし、なんとなく留学を考えていて直前で準備するのは大変だと思いました。
また、大学を卒業して社会に出た後は、留学に行く機会も可能性も少なくなると思うので、少しでも留学したいと思っているなら、挑戦するべきだと思います!
7.まとめ
いかがでしたでしょうか?
留学先で社会保障を学びたいと考えている方は多くおられるのではないでしょうか。
北欧は社会保障を学ぶ上では、とても良い環境だと感じたので、検討されている方は早めに準備を始めましょう。
交換留学にぜひルンド大学を検討してみてください!
無料相談会
スウェーデンへの交換留学についてもっと詳しく知りたい!
悩んでいる方はぜひ交換留学.comの無料相談をご利用ください!
Line@による情報発信
先輩との限定交流会などクローズドな情報をお送りします。下記のボタンから是非ご登録ください。
慶應交換留学フルサポートパック
交換留学.com では、「慶應交換留学のための対策塾」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください!