〜交換留学は「どこに行くか」ではなく「何をするか」〜 マカオ大学に交換留学中「植村誠也さん」

目次
〜交換留学は「どこに行くか」ではなく「何をするか」〜 マカオ大学に交換留学中「植村誠也さん」
こんにちは!交換留学.com事務局の天野です。
今回はマカオ大学に交換留学している植村誠也さんにインタビューしました!
4年生になって何としても留学したいと思った植村さん。掴んだ交換留学の切符はマカオへの交換留学!
当初は周りからの言葉もあり印象はよくなかったそうです。
しかし、交換留学はどこに行くかではなく、何を勉強するかだということを力説される植村さん。
どのような交換留学生活をされているのでしょうか?ぜひご覧ください!
1.交換留学先にマカオ大学を選んだ理由
他の交換留学生の皆さんのような格好良い理由をドヤ顔で言いたいんですけど、残念ながら僕がマカオを選んだ明確な理由はありませんでした。
4年生になり、同学年より一年卒業を遅らせてでも絶対に留学に行きたい、海外で成長したい!
→行くのであれば絶対交換留学!
→俺のスコアでいけるとこどこなん?
→マカオ!!!!?みたいな流れです。(笑)
幸い、僕は留学先として誰も行かないような場所でこそ、自分だけの経験ができるという考え方だったので、マカオに留学することに、そこまでの戸惑いはありませんでした。
2.交換留学先のマカオ大学での生活
キャンパス内に寮や食堂、カフェ、スーパーまであるため基本的には常にキャンパス内にいる生活です。大学が一つの街のようになっています。友達を誘ってサッカーをしたり、プールで泳いだり、カフェで宿題をしたりなど文武両道、いや、「武」が多い生活をしています。(笑)サッカー部に入り、週三回ほど大学にあるグラウンドで練習しています。大学に天然芝のスタジアムがあるのはサッカー好きにはたまらないでしょう?こんなに環境良いならもっと練習やれよ!って思いますけど。(笑)
図 1マカオ大学のスタジアム
図 2マカオ大学の図書館
図 3夜になるとキャンパスから、派手なホテル街が見えます
3.交換留学先マカオ大学の授業の内容や難しさ
僕は英語力が現地の学生に追いつくまで、少し時間がかかってしまいました。マカオの学生は基本的にすごく英語が上手いです。彼らと会話する時にうまく自分の考えを伝えることができなかったので、英語を上達させるための授業を履修しました。少しずつ英語で自分の意思を伝えることができるようになってきて、授業にもついていけるようになってきました。
その他には、「Psychology of Gambling」という授業を履修しています。もともと日本にいる時に、卒業論文のテーマを「ギャンブル行動とパーソナリティ」としていたので、僕にとってはすごく興味深い内容でした。学んだことを実際にカジノに行って実践できるのもマカオならではだと思います。
4.こういう人にはマカオ大学がオススメ!
「英語にあまり自信がないけどとにかく留学したい!」、「(不自由なく)中国語圏を味わいたい!」という方にはぴったりだと思います。前者は私のように英語にはさほど自信はないけど、海外の大学に出たい!という考えの方。マカオでは皆がセカンドランゲージとして英語を話すので、分かってあげようとする姿勢が強いです。自分の英語力だけでなく、相手を理解しようとする姿勢も身につけられます。
後者は中国語を勉強されている方。中国では様々なネット規制がある為、日本で使っているアプリやサイトが使えないことがあります。しかしマカオではそう行ったことがない為、中国語圏(中国本土から来ている学生も多い為、広東語ではなく普通話が使われることも多いです)でありながら、中国本土よりも不自由なく暮らせると思います。
5.後輩に一言
「マカオで何すんの!?」と思っている方も多いと思います。実際、僕がマカオ大学に留学が決まったことを報告した時、周りの反応から、マカオに対するマイナスなイメージが強いことが分かりました。ギャンブルのイメージが先行してしまい、「遊びに行くの?」と言われたこともあります。留学前の僕のマカオに対するイメージは最悪でした。
でも、実際に行ってみると、僕はすごく良いところに留学できたと思いました。マカオでないとできないこともたくさんありました。何より留学前、周りに言われたことをバネに、積極的に行動できたことで、自分の成長を実感できています。
留学は「どこに行くか」ということにすごく悩むと思います。僕も少なからずマカオの人々の考え方や価値観に影響を受けている為、環境選択に悩むことは正しいだと思います。
しかし、「何をするか」ということに焦点を当てると、結局最後は自分次第ということです。みんなが羨む名門大学に留学できたとしても、そこで何をするかは自分次第。海外で生活すること、今までの環境から飛び出すことで大きく成長できると思います。あの時「マカオなら行かない」と思わなくて良かったと心から思っています。
留学を考えている方は、留学先の選択肢を少しだけ広げて考えてみてください。偏見や先入観だけで決めるのは非常に勿体無いと思います。世界は広いので。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか?
交換留学は踏み出してみることが大事です!そして、どこの大学に行くのかではなく、何をするかが大事だと思います。
ぜひとも、納得のいく交換留学を手に入れてください!
植村さんは交換留学することでそのような環境を手に入れることができました。
植村さん、ありがとうございました^^
まずは交換留学先のことをよくリサーチすることがとても大切です!
無料相談会
マカオ・中国に関する交換留学についてもっと詳しく知りたい!
悩んでいる方はぜひ交換留学.comの無料相談をご利用ください!
Line@による情報発信
先輩との限定交流会などクローズドな情報をお送りします。下記のボタンから是非ご登録ください。
慶應交換留学フルサポートパック
交換留学.com では、「慶應交換留学のための対策塾」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください!