〜アフリカ・インドでインターン、自分にしかできない経験を語った!交換留学〜 2018年度シンガポール国立大学交換留学「1年堀井まりんさん」

目次
〜アフリカ・インドでインターン、自分にしかできない経験を語った!交換留学〜 2018年度シンガポール国立大学交換留学「1年堀井まりんさん」
こんにちは!交換留学.com事務局の天野です!
今回はアジアNo.1大学、シンガポール国立大学に交換留学される堀井まりんさんにインタビューしました!
1年生で合格への切符を手にした堀井さんですが、どのような工夫をして交換留学への思いを語ったのか。
1年生での出願を考えている方は必見の記事になります!
1.交換留学をしたい理由・シンガポール国立大学を選んだ理由
小さい頃にに4年間住んでいて、インターナショナルスクールに通っていました。海外に興味があったので英語を使って授業を受けたいと思ったのが始まりです。
堀井さんがインターナショナルスクールに通っていた頃
慶應に入学したいと思った時から交換留学の制度を使って留学したいと思っていました。慶應でも学べて他の大学でも学べるのは普通には経験できなく、視野も広げることができるいいチャンスになると思いました。
交換留学に出そうと思い立ったのは、SFCの留学オリエンテーションを受けてからです。志望校を選び出したのは9月でした。パンフレットの志望校に付箋をペタペタつけて行きました。シンガポール国立大学を選んだのは開発学とビジネスを同時に学ぶことができると思ったから、アメリカの開発学が盛んな大学に行って、学問上で学んでも、実践的には学べないからです。休日には、隣国の貧困地域に行き、長期的に自分の目で現場を見てみたいです。フィールドワーク等をすることで、今後自分の研究を具体化させるアイデアやきっかけを見つけることができたらいいなと思っています。 また、シンガポールには真面目な人が多いと聞き、優秀な人がいる環境で刺激を受けたいと思ったことが理由です。
付箋が貼られた交換留学のハンドブック
2. 志望理由書・留学計画書に書いたこと
交換留学.comのシンガポール国立大学の記事を読みました。書類を作る時に注意したことは熱意重視で作ったことです。 1年生での応募なので、2年生の志願者の書類と比べて具体性がでないので熱意で補うしかないと思いました 。
そして、次に経験を中心に書きました。高三の冬にアフリカ、ルワンダに行きました。大学1年生の夏にはインドに6週間インターンに行きました。ムンバイのスラム街に行ってスラム街の女性たちの自立を支援するワークショップを開きました。ゴミとなってしまう新聞紙を利用し、スラム街の女性たちがピアスを作りました。ピアスを売ったことで出た利益で彼女たちが生計を立てました。このようなビジネスをつくったのです。
最後に注意した点としては、根拠のない志望理由じゃなく自分の軸だけがぶれないように気をつけて書いたことです。
インドでインターンしていた時の様子
3.面接で聞かれた内容
私の面接順番はシンガポール国立大学が第1志望の人の中で最後でした。
面接官の中には外国の先生がいましたが、英語で聞かれることはなく日本語のみの質問でした。
聞かれた質問としては
簡潔に志望理由を述べてください。
自分の経験について 。
アフリカとインドで学んだことと、辛かったこと。
自分の経歴を中心に聞かれ直されました。
私は書類だけでは、自分の伝えたいことを十分に伝えることができないと思ったので、面接の時に自分の想いや志を伝えました。その想いが伝わったのか、合格を勝ち取ったと思っています。
4.シンガポール国立大学(NUS)に期待すること
シンガポールの多様性は魅力的です。いろんなバックグラウンドを持った人と一緒に授業を受けるのは楽しみです。話すことが好きなので、そのような人たちと意見交換したいと思います。
さらには、実際自分の目で貧困の現場を見に行きたいと思います。
5.これから交換留学を考える後輩に一言
私は好奇心が旺盛でいろんなことに興味を持ってきたので、現場に飛び込んで経験してみることが大事だと思います。とりあえず気になったら現場に飛び込んで経験することが大事です。飛び込んでいくうちにやがて将来やりたいが決まると思います。志望理由を書く時は日本語が多少苦手でも熱意さえあれば通ると思います。慶應の交換留学は1年生で受ける人は多くないですが、熱意を持って頑張ってください 。
6. まとめ
いかがでしたでしょうか?
シンガポール国立大学は非常に倍率が高く、しっかりとした準備が欠かせないですが、書類のテクニックのみだけではなく人にはできない経験を書類に盛り込むのはいかがでしょうか?
無料相談会
シンガポール交換留学についてもっと詳しく知りたい!
悩んでいる方はぜひ交換留学.comの無料相談をご利用ください!
Line@による情報発信
先輩との限定交流会などクローズドな情報をお送りします。下記のボタンから是非ご登録ください。
慶應交換留学フルサポートパック
交換留学.com では、「慶應交換留学のための対策塾」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください!