カリフォルニア大学バークレー校(UCB)

カリフォルニア大学バークレー校(UCB)
また、東部の名門私立大学郡を「アイビーリーグ(Ivy league)」と称しますが、名門公立大学郡は「パブリック・アイビー(Public Ivy)」と呼ばれ、もちろんカリフォルニア大学バークレー校(UCB)もその1つです。その長い歴史の中で数々の著名人を輩出しており、孫正義が在学中に電子辞書を作ったエピソードは有名です。
合格率は18%と低く、コミュニティカレッジや高校での高いGPAはもちろんのこと、課外活動やエッセイなどが総合的に評価されるため、学生の多くは過去に様々な分野でのリーダーシップを発揮してきた人が多いです。
サンフランシスコまではBARTと呼ばれる電車を使用して約30分で向かうことが出来ます。大学周辺は典型的な学生街になっており、物価の高いこのベイエリアの中でも比較的安価なレストランが立ち並んでいます。生徒たちが勉強の合間に友人と楽しく話してリフレッシュしている様子が見受けられ、常に活気にあふれています。そのため、スタートアップや最新のテクノロジーを気軽に見に行ける環境にあります。
同州内の名門私立校であるスタンフォード大学とはライバル関係にあり、それはまるで日本の慶應と早稲田のようです。毎年11月に行われるアメリカンフットボールのカリフォルニア大学バークレー校(UCB)対スタンフォード戦は「Big Game」と呼ばれ、大いに盛り上がります。カリフォルニア大学バークレー校(UCB)のテーマカラーは紺と黄色で、構内で販売される数々のアイテムがその配色を使用しています。また、マスコットキャラクターとして熊を使用しており、オスキーという名前です。是非調べてみて下さい。そのかわいさと怖さが融合した姿は、1度見たらなかなか忘れないでしょう。掛け声は「Go Bears! 」で、スピーチ終了後など、何かにつけて生徒を応援するために使用されます。
そして、カリフォルニア大学バークレー校(UCB)を語る上で外せないのはそのリベラルで多様性を尊重する環境です。UCBで学ぶためにアメリカ各地だけでなく世界中から優秀な学生が集まって共に学ぶ中で、多様性を尊重しお互いを認め合う精神は必要不可欠です。毎日夜遅くまで図書館で勉強したり議論を繰り広げたりしている学生の姿に、あなたも多くの刺激を受けることは間違いありません。
また、高いアジア人比率を誇っているため、日本人も比較的なじみ易い環境であると言えるでしょう。海外から来ている学生の多くはInternational House(通称I house)に住んでおり、多様性が売りのカリフォルニア大学バークレー校(UCB)の中でもことさら国際色あふれる環境が整っています。その他の学校運営寮やアパートも基本的にキャンパスから徒歩10~15分程度の距離に固まっています。
西海岸の穏やかな気候の下、世界を様々な分野で牽引していくであろう生徒たちと共にカリフォルニア大学バークレー校(UCB)で学ぶ経験は、その後の人生の糧になる事間違いなしです!!
インタビュー
到着して2週間、UCB(カリフォルニア大学バークレー校)の交換留学についてぶっちゃけてみた〜慶應3年生 下川真実〜
目次到着して2週間、UCB(カリフォルニア大学バークレー校)の交換留学についてぶっちゃけてみた〜慶應3年生下…
【交換留学インタビュー】UCB(カリフォルニア大学バークレー校)に行く慶應義塾生にインタビュー「3年 下川真実さん」
目次【交換留学インタビュー】UCB(カリフォルニア大学バークレー校)に行く慶應義塾生にインタビュー「3年下川…
キャンパスライフ
【交換留学.comチャンネル】UCバークレー キャンパスを歩いてみた!プラプラお散歩動画④
【交換留学.comチャンネル】UCバークレー キャンパスを歩いてみた!プラプラお散歩動画③
【交換留学.comチャンネル】UCバークレー キャンパスを歩いてみた!プラプラお散歩動画②
【交換留学.comチャンネル】UCバークレー キャンパスを歩いてみた!プラプラお散歩動画①
その他の留学先大学
- 2018年4月14日バルセロナ大学
- 2018年4月2日マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(ハレ大学)