【交換留学インタビュー】イギリストップクラスの研究大学!ロンドン大学ロイヤルホロウェイに行く慶應義塾生にインタビュー「3年 遠山慶君」

目次
【交換留学インタビュー】イギリストップの研究大学!ロンドン大学ロイヤルホロウェイに行く慶應義塾生にインタビュー「3年 遠山慶君」
こんにちは!テストが終わり、迫りくる交換留学出発をひしひしと感じています。交換留学.com事務局の下川です!
今回はロンドン大学ロイヤルホロウェイに交換留学予定の慶應義塾大学の遠山慶君にインタビューさせてもらいました!
ヨーロッパの大学といえば歴史があり、建物が古めのイメージですが、遠山君が交換留学するこの大学は新しい設備が充実していることに定評があります。
そんなロンドン大学ロイヤルホロウェイで遠山君が何を勉強するのか?どんなモチベーションを持っているのか?お聞きしちゃいました!
彼は教会音楽が大好きだそうで、そこと交換留学との繋がりにも注目してお読みください!遠山君ありがとうございました〜!
まずは、ロンドン大学ロイヤルホロウェイがどんなところなのか?見てみましょう!!
1.ロンドン大学ロイヤルホロウェイとは???
ロンドン大学ロイヤルホロウェイは、イギリス国内トップクラスの研究大学として社会学や教養学、人文学で特に高い評価を受けている大学です。ロンドン近郊にあり、都会の喧騒から離れてゆっくり学べる環境と、イギリス各地へのアクセスの良さの両方を兼ね備えた、サリーのエガム近郊にあります。大学公式の日本語サイトも開設されており、英語に少し苦手意識のある方でもリサーチしやすく、かつ交換留学生への支援の手厚さも魅力です。
2.ロンドン大学ロイヤルホロウェイに行く 遠山慶君にインタビュー
-
本日はよろしくお願いします!まずは、交換留学に行きたいと思ったきっかけを教えてください。
-
海外で生まれ育った祖母や交換留学経験者の母親の影響により、小さいころからいつか自分を交換留学をして海外で暮らしてみようと漠然と考えていました。実は中学校三年時に高校での留学を一度考えたのですが、高校までは日本できちんと勉強をしようと思ったので諦め、大学生になったら必ず交換留学をしようと決心しました。もうこの時点で交換留学先は既に英国と決めていました。なぜなら僕は英国国教会系の学校に通い、聖歌隊に所属をしていたので英国の教会音楽というものにとても親しみを抱いていたからです。そして大学入学後、勉強をして行く中で、英国の教会音楽の場で起きている諸問題と英国社会の関係性について研究をしたいと思い、より僕の中での英国留学が具体的な形になりました。長々と書いちゃったんですけど、おそらく他の人とかなり交換留学への思いが違うんじゃないかな〜と思います(笑)。
-
トフル(TOEFL)はどうやって勉強しましたか?
-
英国はIELTSしか認められていないので、IELTSを受けました。合計して2回受けたのですが、ほぼ無対策で受けた一回目はoverall 6.0で、英国短期留学後に受けた2回目はoverall 7.0でした。問題形式をきちんと把握さえすれば、慶應の入試を突破した人なら目標スコアに達成しやすいのではないかと思います。といっても、入学後も英語にコンスタントに触れていないと厳しいかもしれません。僕は英語インテンシブを受講し、一・二年生の時は週4回英語の授業を受けており、入学後も継続的に英語を勉強していました。
-
ロンドン大学ロイヤルホロウェイを選んだ理由は何ですか?
-
僕は立地で選びました。本当はロンドンの中心部にあるKing’s College Londonに行きたいなと思っていましたが、出願時でのIELTSのスコアが1.0以上足りなかったので諦めて、その時点でアプライできる大学でロンドンに一番近い大学ということでRoyal Hollowayを第一志望にしました。最近ロンドンはテロが多いし、2016年度に交換留学をしていた方に話を伺ったりすると、やはりここを第一志望にしてよかった思います。なんでロンドンに近いところにそこまでこだわるのかというと、英国各地の大聖堂へアクセスしやすいからというただそれだけの理由です(笑)
-
面接で何を聞かれましたか?
-
志望動機に関して聞かれました。特に僕は上に書いた通りかなり特殊な動機だったので、面接官の人に「君の志望動機が一番変わっているねぇ」と開口一番に言われました(笑)。具体的な質問については覚えていないですが、英国の教会音楽への愛をひたすら語った記憶があります。それに関連する英語の質問もあったのですが、話題が難しすぎてとても苦労した思い出があります。そう考えると英語よりも、志望動機のほうが圧倒的に重要な気がします。
-
エントリーシートには何を書きましたか?
-
ESは、他の交換留学生が言っている通り、過去・現在・未来という流れを意識して書きました。詳しい書き方は、僕が説明するよりもおそらく他の方が丁寧に説明をしてくださっていると思うので各自インターネットで探してみてください…。これが一番重要だと思っているので、前々からきちんと準備したほうがいいと思います!!
-
ロンドン大学ロイヤルホロウェイに期待するものとは?
-
Royal Hollowayはイギリスの大学の中でも国際色が豊からしく、世界各地から学生が集まるそうです。なのでできる限り多くの人々に触れて、英語力を向上しつつ自分の視野を広げたいなと思っています!
-
後輩に一言お願いします!
-
中学生や高校生の時に大学生になったら交換留学をしようと思っても、いざ大学入学後にサークルやバイトに明け暮れ、あっという間に三年生や四年生になってしまいタイミングを逃してしまう人が多いです。現に私の友人もそうでした。だから、入学後も絶対にその思いを忘れずにいることが重要だと思います。でも交換留学だけに傾倒するんじゃなくて、サークルなど学生生活をきちんと満喫するのも大切です(笑)。もし現時点で交換留学をしようかどうか迷っているのなら、絶対に交換留学をすることお勧めします。まだ出発していないので僕はよくわからないのですが、経験者である親や他の交換留学経験者の方々が口を揃えてそのように言っているので多分本当なんだと思います。もちろん交換留学ではなくても私費留学など他の選択肢はあるので、交換がダメだとしても留学は可能なので諦めないでください!
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?交換留学準備に早すぎるということはありません。交換留学行きたい!と思った時が準備の始めどきです!語学の準備はもちろんですが、どうして行きたいのか?自分としっかり向き合う段階でぜひインタビュー記事を参考にしてみてください!
無料相談会
イギリスへの交換留学についてもっと詳しく知りたい!
悩んでいる方はぜひ交換留学.comの無料相談をご利用ください!
Line@による情報発信
先輩との限定交流会などクローズドな情報をお送りします。下記のボタンから是非ご登録ください。
慶應交換留学フルサポートパック
交換留学.com では、「慶應交換留学のための対策塾」を運営しております。
詳しくはこちらをご覧ください!